■ゲーム内容について
「ネオ繚乱記」は探索型アドベンチャーゲームです。
(所要時間は2時間程度)
逆さ言葉の収集要素があります。
ダウンロードはこちらをクリック!!

タイトル画面
多くの方にテストプレイにご協力いただきありがとうございました。
公開日は2013年12月26日です。

ゲーム中の一場面
ゲームを作る上でお世話になったサイトの方に、図々しくもレビューをお願いしました!
こんなことをここに書いて、不採用になったら恥ずかしい!けど、まあいいか・・・。
ちなみにこのページのコメント欄にバグ報告その他貴重なご意見を頂いていますが、これは以前仮に公開していたテストプレイ版に対するものなので、完成版では指摘のバグ等はなくなっています。
安心してダウンロード、プレイしてくださいね。(せっかくいただいた声なので消すのが忍びなくて、まぎらわしくてすいません)
ラベル:ネオ繚乱記
【関連する記事】
- <ウディタ>歩行グラを顔グラとして使う
- Yahoo!知恵袋で「この写真の人の名前を教えてください」という質問に答えてみて..
- Google Lensで画像を探す方法
- ウディタで直線を引く
機能を使う - ねこさんぽをプレイしました
- さよなら、ネオ繚乱記
- 驚き!パパイヤの種で、口の中が甘くなる!
- 単細胞的思考(上野 霄里:著)という本の前半の紹介と感想
- バリバリダアが面白い。そして対戦という形式の有用性について。
- 扉は君の鍵で開く 離心円 が公開されました
- オーラをまとう(主人公演出コモン)に需要が・・・!
- 暗黙のルール、こわっ!って、政治家の炎上を見て思いました
- <Excel>日付を変えて一枚ずつ印刷する方法
- カステラを二等分するシステム
- 医療費のお知らせをもらいました
- 呼吸と湿度
- ゲーム以外のことも書いていきます
- 「扉は君の鍵で開く」ウディコン4位に!
- ウディタの基本
- メールアドレス変更のお知らせ
何で作ったの??
ウディタというソフトで作りました。
ぼくはすごくないです。
ウディタはとてもすごいです。
初プレイで協力者13名、サカコト25個でした。
王道じゃないので好みは分かれるかと思いますが私は非常に楽しめました。
やり込んではいませんが初プレイだけで気付いたバグを2点だけ。
・ミスディレを選択しても何もしない、蜂の一撃を選択しないとそもそもミスディレが使えないなどミスディレに関するバグが非常に多い。
・終の文字が出てからでもメニューが開ける。さらに協力者を見るを選択すると背景が暗くなっていたのが明るくなり自由に移動ができる。
時間があればやりこんでみますね。
楽しんでもらえてよかったです。励みになります。
バグ報告は本当に助かります。修正を加えていきます。
テストプレイヤーとして「うう」と書かせてもらいますね。ゲーム完成に力を貸してくれた仲間と思っているので、敬称略させていただきたいと思います。
今回のワードアドベンチャーゲーム(でいいのかな?)ですが、
うーーん、、・・・感想から先に言いますと
ごめんなさいね、私の肌には合わなかったようです。
でも、新しい分野だからこそ、無限の可能性が広がっているということもできます。
なんたってそれがフリーゲームの良い所ですからね。
なお、私はこのゲームに対し、評価の点数を付けることはできません。
マルバツを付けるのをよしとしないので。
ゲームの味は、善かれ悪しかれ最後は作者様が作り、仕上げるもの。
作者様のありのままを尊重します。
そのため、当該ゲームにつきましては、
エンドロールにて私の名前は不記載希望ということでお願いします。
肌に合わなかったのは残念!ですが、尊重してもらえてうれしいです。とにかく個性を前面に出したの作品なので。
それにしてもブログを拝見しましたがアルボースさんの回文を作る能力はすごいです。同じ趣味を持つものとして頭が下がります。
名前不記載了解しました。