2014年07月19日

ウディタ用 ステータス表示コマンド

ある場所でコモンのリクエストを受けつけたところ、立ち絵・顔グラ付きのステータス画面が欲しいという声をもらいました。
そこでやっつけ仕事ですが作りました。「装備」コマンドの着脱をできなくしてグラフィックを表示しただけです。

ダウンロード
↓ ↓ ↓
Data.lzh

導入の説明が面倒だったので、初期状態のウディタに入れたdataフォルダをアップします。
dataフォルダに上書きして使って下さい。
作成中のゲームに導入するには試行錯誤して下さい。
でも作れる人なら自作した方が早いと思います。

ステータス画面.png

立ち絵と顔グラは、ウディタ公式のwikiより借りました。
使用報告その他の制限はない素材です。

メニューの「相談」の位置で「ステータス」を開くことができます。
メンバー切替え確認のために、エディと夕一も最初から仲間になっています。
キャラ画像はピクチャフォルダに入れて可変DB[0:XX:3]と可変DB[0:XX:59]で設定して下さい。
コモン218「ステ画面描画」の217行目、221行目で拡大率や座標の調整をして下さい。
posted by じゃ。 at 21:36| Comment(2) | ウディタコモン・素材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎度こんにちはー

おお、自作ステータス画面ですか!
キャラクターのグラフィックも含めて、とても美しく見やすい画面ですね。

コモンイベントを導入しやすく、その気になれば自作することも夢ではない
ウディタは、2DのRPGを製作する者にとってはまさに夢のツール!
これはいいものを見させてもらいましたよ。
Posted by HNアルボース at 2014年07月20日 15:20
そうですね、ウディタは本当すばらしい。

ところでアルボースさんの新作ゲーム、時々やってみるのですがstage30のボスで詰まって先に進めません。
250もあるというのに・・・。
めげずにまた挑戦します。
Posted by じゃ。 at 2014年07月20日 20:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: