それを普通の表示コモンと合わせて公式コモン集に登録しました。「主人公演出セット」で検索!

写真は残像コモン。
通常表示コモンもそちらに入っているので、以前このブログで公開した同じものは停止します。
以下にコモンの説明を転記しておきます。
主人公の表示を演出するコモンの詰め合わせです。
コモンは8か所使いますが各々単体で使えます。必要ないものは消去して下さい。
<内容>
@通常表示 Aオーラをまとう B歩くと溶ける、溶解人間 C分身の術 D残像付き移動 E歩くと巨大化 F歩くと日焼け G前のめりの移動 詳しくは各コモンを参照して下さい。
<使用方法>
各コモンをどこにでもいいので読み込んで下さい。
使用する演出コモン(基本的には一つだけ)を選んで、その起動条件を「並列実行(常時)」にして下さい。
ゲーム内でそのまま呼び出せば起動します。引数<コモンセルフ0>を0にして呼び出せば元に戻ります。
<注意>
8方向用素材使用限定です。(ゲーム設定の移動方向は4でも8でも対応しています)
可変DBに設定した「パーティーメンバー1」、一人分(←重要!)の画像のみ、先頭メンバー位置に表示します。
演出にはピクチャ表示を使います。(画面暗転でも消えない、エフェクトが無効、ピクチャ番号による表示される層に注意してください)
複数の演出コモンを併用したい場合コモン冒頭付近の「パーティー全員を透明にする」「パーティー全員の透明を解除」を消去した上で、それらはコモン外などで各自適当に設定して下さい。動作の保証はできませんが。(ピクチャ番号の大小に注意して下さい)
画面サイズ320と640、異なるサイズの歩行グラ素材でで動作確認済み。
演出表示中は影は表示しないので、あらかじめ影なしを推奨します。(テストプレイ時は有りの方がわかりやすいです)
【関連する記事】
- <ウディタ>へのへのもへじコモンを公開
- 簡易アクションシステムを公開
- 接近コモンが完成!
- 「歩行グラ横顔整形」コモンを作りました
- <ウディタ>戦闘AIの条件に「2ターンに1回」を追加する
- <ウディタ>文字を光らせる
- 立ち鏡のコモンが公開されました!
- 「キャラころりん」コモンについて
- 「クリア後おまけ解放」コモンについて
- 「敵が追いかけてくる」コモンを公開しました
- <ウディタ>階段移動コモン
- 鏡面床のコモンが驚きの進化!
- ドット生成コモン
- 「桜吹雪あるいは紙吹雪コモン」と「画像分割表示コモン」を公開しました
- 万能用語辞典の説明と応用コモンの公開 <アイテムリスト・モンスター図鑑・キャ..
- 主人公をピクチャとして表示するコモンが完成!
- 主人公の歩行グラ部分表示コモンを公開
- 水面に映る像A
- ウディタ用 ステータス表示コマンド
- 640対応の鏡コモン
主人公演出セットのコモンを使わせていただいているのですが
8方向5パターンの画像(分割数横10縦4)を設定したところ
Cseif79[向き9の鏡像定数]をいくつに変えても
パターン番号が大きすぎます!パターン41(MAX40)という
緑帯エラーが出るのですが、どこを弄ればいいかわかりますでしょうか…。
一枚あたり99×104サイズの990×416の歩行グラを使用しています。