<関連ページ:主人公のピクチャ番号をどうしよう?>
キャラが近くにいる場合のみピクチャ番号を大きくすることで、主人公が後ろに隠れるのを防ぎます。
ここで、特定マスにキャラがいるのかどうか判定する必要がでてきます。
それをするにはいろいろな要素を加味せねばならず、頭がこんがらがったのですが、表に書いて整理することでようやく見通しが立ったので忘れないように書いておきます。
特定マスにキャラがいるのかどうかをみるには、自分ルールを2つ作ればあとは変数操作+を使った条件分岐2つで判定できそうです。
<自分ルール2つ>
・通行不可タイルにはキャラを置かない
・キャラの「すりぬけ」にチェックを入れない
この前提があれば、「タイルのみ」と「タイル&イベント」の二種の通行設定をみるだけでいいです。

「タイルのみ」が通行可能でなおかつ「タイル&イベント」が通行不可の場合のみ、そこにキャラがいると分かります。それ以外の場合はキャラはいません!
こう書くとシンプルなんですけど、これを思いつくまでにはイベントIDを取得してイベントの有無をみるとか画像設定しないマップイベントをどう判定するかとかいろいろ考えました。難しかったです。
自分ルールに例外を作りたい時も出てくるかもしれませんが、その時は「プレイヤー接触」でピクチャ番号を変更するような仕組みを個別に作って対処しようと思っています。
ラベル:ウディタ
【関連する記事】
- <ウディタ>歩行グラを顔グラとして使う
- Yahoo!知恵袋で「この写真の人の名前を教えてください」という質問に答えてみて..
- Google Lensで画像を探す方法
- ウディタで直線を引く
機能を使う - ねこさんぽをプレイしました
- さよなら、ネオ繚乱記
- 驚き!パパイヤの種で、口の中が甘くなる!
- 単細胞的思考(上野 霄里:著)という本の前半の紹介と感想
- バリバリダアが面白い。そして対戦という形式の有用性について。
- 扉は君の鍵で開く 離心円 が公開されました
- オーラをまとう(主人公演出コモン)に需要が・・・!
- 暗黙のルール、こわっ!って、政治家の炎上を見て思いました
- <Excel>日付を変えて一枚ずつ印刷する方法
- カステラを二等分するシステム
- 医療費のお知らせをもらいました
- 呼吸と湿度
- ゲーム以外のことも書いていきます
- 「扉は君の鍵で開く」ウディコン4位に!
- ウディタの基本
- メールアドレス変更のお知らせ