これはシステム変数21番で指定でき、デフォルト(基本システム)では1になっています。
この数値は「そのピクセル数離れた位置に黒い影を表示する」ということを表します。
この機能、なんと表示済みの文字にも適応されるのです。
どういうことかというと、Sys21=0の時に表示した文字でも、後からSys21=1とかになった時には影が表示されるのです。
ぼくはこれを勘違いしていて、文字の性質変化をさせる特殊文字と同じように使えるのかと思ってました。
例えば一つの文章の中でも影ありと影なしを切り替えられるのかと思ってました。
そして影なし状態で文章表示後影あり状態にして別の文章を表示し、両方とも影がないもんだから、ナンデダ〜ナンデダ〜と小一時間悩みました。
影の有無を同時に併用することはできないんですね。
検索してもそのようなことはどこにも載ってなかったです。
ぼくみたいな勘違いをする人は少ないのかもしれませんね。
文字影が表示されない、と悩んでる方がもしいたら、それはひょっとしたら表示後にSys21を変更しているのかもしれません。
そういった使い方はできないようです、残念ながら・・・。
【関連する記事】
- <ウディタ>歩行グラを顔グラとして使う
- Yahoo!知恵袋で「この写真の人の名前を教えてください」という質問に答えてみて..
- Google Lensで画像を探す方法
- ウディタで直線を引く
機能を使う - ねこさんぽをプレイしました
- さよなら、ネオ繚乱記
- 驚き!パパイヤの種で、口の中が甘くなる!
- 単細胞的思考(上野 霄里:著)という本の前半の紹介と感想
- バリバリダアが面白い。そして対戦という形式の有用性について。
- 扉は君の鍵で開く 離心円 が公開されました
- オーラをまとう(主人公演出コモン)に需要が・・・!
- 暗黙のルール、こわっ!って、政治家の炎上を見て思いました
- <Excel>日付を変えて一枚ずつ印刷する方法
- カステラを二等分するシステム
- 医療費のお知らせをもらいました
- 呼吸と湿度
- ゲーム以外のことも書いていきます
- 「扉は君の鍵で開く」ウディコン4位に!
- ウディタの基本
- メールアドレス変更のお知らせ