2015年12月17日

<ウディタ>文字を光らせる


記事タイトル、何のことかわかりませんね。
文字なんてどう表示したってモニタ上で光ってるじゃないかって?
そんな屁理屈を言ってはいけません。

黒い画面上に横書きに表示された文字列を、表示後ちょっとしてから、左の方からキラリーン!と明るい部分が移動して右にいく、というふうにするコモンを作ってみました。
こんな説明でわかるのかな。
ぼくは動画を作ったり貼ったりする技術がないため、がんばってイメージしてください。

・・・あ、そうだ、せめてスクリーンショットを貼っておこう。


ScreenShot_2015_1216_23_36_05.png


赤色で表示された文字列が、左から右にかけてキラリーン!と輝きます。
せっかく作ったので配布します。実用的じゃないけど。
kirari-n.common

こちらから

コモンを一つ使います。呼び出すと実行されます。ピクチャの消去は各自でお願いします。
汎用性は全然ないですけどね。
RGB値の指定とかも数字を直接入力しているので、改造は面倒です。
興味のある方はやり方だけ参考にしてもらって、ご自分のゲームに合わせて作り直してください。

原理としては、黒地に白で表示した文字列のさらに上に減算でピクチャ表示し、グラデーション機能で透明な部分だけは減算が少ないので白っぽく表示される、という感じです。
文字の表示をした後に、最初に画面を覆う長方形、薄くなっていくグラデーション、濃くなっていくグラデーション、それにもう1枚画面を覆う長方形、計4枚のピクチャを並べて、同時に右に移動しているだけです。
座標の指定の仕方とかももっと簡単にできそうな気もしますけど、まあいいでしょう。
選択肢を選んだ後に効果音と共にキラリーン!と光る演出とかいいかもしれませんね。
選ぶとすぐに消えてしまうデフォルトの選択肢はそのままでは使えませんが。
さらにウィンドウも使えないのでご注意!
(誰が使うんだ、これ・・・)
posted by じゃ。 at 00:05| Comment(0) | ウディタコモン・素材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: