あれは、主人公の足跡をたどってついてくるようにするコモンでした。
でも。ねえ。
やっぱりできれば、最短距離を追いかけてほしいですよね。
というわけで、これはもう、作らねばなりますまい!
やってみて、何日か試行錯誤して、少し形になってきました。
というか、初めて不完全ながらも動いたのでうれしい。
ので、記事にします。
記事にしたら頭の整理と、モチベーション追加注入ができるのです。
考え方としては、主人公を中心とした年輪を書きます。
DBに用意した各マスの距離を格納する場所に、主人公からそのマスへの距離を入れます。
接近してくるキャラは、自分の周囲のマス中でその距離が一番近い方へ移動する、という仕組み。
ぼくがメモした作り方を以下に貼り付けます。
-------------------------------------------------------
(可変DB2枚使う。距離用(初期値は99)と四方判定済フラグ用(初期値は0))
主人公XY取得
基準地=主人公XY
現在判定中の距離=0
「現在判定中の距離」を可変DB1枚目XYに代入する
ループ---------------------
前判定の距離=現在判定中の距離
現在判定中の距離=+1
その距離入力回数=0(初期化)
マップ内から「前の距離」入力済かつフラグなしのマスを探す
あれば、隣接する4方向全てに(必要な場合※)「距離」を入力する。
(入力するたびに「その距離入力回数」=+1)
4方向おえたら2枚目DBの基準地=1にする
なかったら
その距離入力数=0のままならループ中断
ループここまで-----------------
接近キャラの4方向の計測距離を見て、最少の移動方向を求める。
同じ計測値の方向が複数あっても、どれかに決めたらいい
接近キャラ移動
※基準地の4方向に関して
計測済みでないか
マップ外でないか
通行不可でないか
を判定
-------------------------------------------------------
何のことかわかんないですよね。大丈夫です、わかるように書いてないので。
やってみてもなかなかうまくいかなかったので、ぼら猫パズルで学んだ教訓を生かしました。
そう、おかしかったらすぐ可視可!
各マスの距離をマップ上に表示させました。
こんな感じ!

接近してくる犬は数字が一番少ないところに移動するのです。
よく見るといろいろおかしいですよね。
でもシンプルなマップならそれなりに動くんですよ。
画面中央に横一文字に通行不可マスがある場合、上にいる主人公が右に寄れば犬も右に、左に寄れば犬も左に移動し、まわりこんで主人公のところにまで到達しました。
うれしい!
明日以降不具合を減らします。
これが公開できたら、画期的かもなあ。
作ったことある人は多いだろうけど、コモン集にはきっとまだないもんなあ。
などと一人でほくそえんでいます。
ラベル:コモン
【関連する記事】
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の虚嘘のジーニアス
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の逆転のイモミズクリ
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫のキャベツを食べる鹿神
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の反罰のオングストライフ
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の柵かじりねこまで
- <ウディタ>歩行グラを顔グラとして使う
- Yahoo!知恵袋で「この写真の人の名前を教えてください」という質問に答えてみて..
- Google Lensで画像を探す方法
- ウディタで直線を引く
機能を使う - ねこさんぽをプレイしました
- さよなら、ネオ繚乱記
- 驚き!パパイヤの種で、口の中が甘くなる!
- 単細胞的思考(上野 霄里:著)という本の前半の紹介と感想
- バリバリダアが面白い。そして対戦という形式の有用性について。
- 扉は君の鍵で開く 離心円 が公開されました
- オーラをまとう(主人公演出コモン)に需要が・・・!
- 暗黙のルール、こわっ!って、政治家の炎上を見て思いました
- <Excel>日付を変えて一枚ずつ印刷する方法
- カステラを二等分するシステム
- 医療費のお知らせをもらいました