公式コモン集に登録しました。

こんなのを描けます。まあこのコモンがなくても簡単にできるんですが。
素材がなくても画像表示したい!という、いつものです。
使いたい方、使ってください。
以下にReadMeを張り付けておきますね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
このコモンはアスキーアートを拡張させるために使います。
アスキーアートとはテキスト上に文字などを並べて絵などを表現するものです。
通常は文字サイズは一律で、表示位置はスペースと改行で規定されます。
けれどもウディタではそれらを自由に指定できます。
なので、好きなサイズ、好きな位置に文字などを表示することができます。
このコモンではデータベースを使うことでひとまとまりのアスキーア−トを扱いやすくしているので、全体の位置調整や、データの受け渡しなどが簡単です。
その一方で、単に自作のゲームに一度表示させるだけならわざわざこのコモンを使ってもあまりメリットはありません。
個別にピクチャ表示をいくつもして調整したほうが早いかもしれません。
画像素材を用意できない時、同梱素材だけで可能な画像表示の幅を広げること。
それを目的としてこのコモンを作りました。
・導入方法
1、同梱したDBのどちらかをユーザDBのどこかに読み込んでください。
その時DB何番に入れたか覚えておいてください。
2、コモンをどこかに読み込んでください。場所は1つ使います。
3、ゲーム内で表示させたいときにコモンを呼び出してください。
その際に必ずDB何番に入れたかの数字を、引数の2つ目に入力してください(超重要)。
・使いこなす方法
引数の1つ目に1を入力したら、表示したピクチャを消せます。
表示位置を調節するには、コモンを開いて、赤いチェックポイントで囲った部分の数値を変えてください。
アスキーアートのすべての情報はデータベース内で指定してください。
複数表示させたい場合はコモンを複製し、コモン内でピクチャ番号を大きくずらして使ってください。
・サンプルについて
「へのへのもへじ」で作った顔と「〇・・レフ」で作った顔のデータをDBに入れています。
ウディタのデフォルトのフォントを使用する前提で作りました。
自作ゲーム内で無断で使用してくれても大丈夫です。
【関連する記事】
- 簡易アクションシステムを公開
- 接近コモンが完成!
- 「歩行グラ横顔整形」コモンを作りました
- <ウディタ>戦闘AIの条件に「2ターンに1回」を追加する
- <ウディタ>文字を光らせる
- 立ち鏡のコモンが公開されました!
- 「キャラころりん」コモンについて
- 「クリア後おまけ解放」コモンについて
- 「敵が追いかけてくる」コモンを公開しました
- <ウディタ>階段移動コモン
- 鏡面床のコモンが驚きの進化!
- ドット生成コモン
- 「桜吹雪あるいは紙吹雪コモン」と「画像分割表示コモン」を公開しました
- 万能用語辞典の説明と応用コモンの公開 <アイテムリスト・モンスター図鑑・キャ..
- 主人公演出セットの完成・公開
- 主人公をピクチャとして表示するコモンが完成!
- 主人公の歩行グラ部分表示コモンを公開
- 水面に映る像A
- ウディタ用 ステータス表示コマンド
- 640対応の鏡コモン