けれども基本システムでの顔グラ表示は一枚の画像素材の全体丸ごとを表示するものです。
画像素材の分割の設定やパターン番号の指定はできません。
もしウルファールの歩行グラを顔グラ素材として指定すれば、24体のウルファールが表示されてしまいます。(多分)
しかし今夜はそれをごく簡単な改造で解決できたので、メモ代わりに書いておきます。
(ここに書くのはウディタVer2のことです。Ver3は未確認なのでわかりません。あしからず。)
・まずはシステムDBの「顔グラフィック」に歩行グラ用に作られた画像を設定したうえで、
・コモン68番「メッセージウィンドウ」を開いて
・127行目のコマンド「ピクチャ表示」を開いて
・ウルファールなどの同梱素材の規格(8方向3パターン)なら分割数を横6縦4にして
・パターンの同期のチェックを外して、パターン数を4(左前を向く画像)とかに指定する。
これだけで、歩行グラ素材の中の一つの画像を顔グラとして表示させることができるようになります。
ただしこのやり方だと全ての顔グラ用素材が分割され部分表示されてしまうので、通常の顔グラ素材と混在させるときには何とか工夫しないといけないので気をつけてください。
使える顔グラ素材なんて一枚も持っていないよ、という時だけ上の方法を使ってください。
それにしても解像度の粗さよ・・・。
まあサンプルゲームデータの顔グラに入ってるのもこんなもんだし、画像があるだけおんのじですね。
【関連する記事】
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の虚嘘のジーニアス
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の逆転のイモミズクリ
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫のキャベツを食べる鹿神
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の反罰のオングストライフ
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の柵かじりねこまで
- Yahoo!知恵袋で「この写真の人の名前を教えてください」という質問に答えてみて..
- Google Lensで画像を探す方法
- ウディタで直線を引く
機能を使う - ねこさんぽをプレイしました
- さよなら、ネオ繚乱記
- 驚き!パパイヤの種で、口の中が甘くなる!
- 単細胞的思考(上野 霄里:著)という本の前半の紹介と感想
- バリバリダアが面白い。そして対戦という形式の有用性について。
- 扉は君の鍵で開く 離心円 が公開されました
- オーラをまとう(主人公演出コモン)に需要が・・・!
- 暗黙のルール、こわっ!って、政治家の炎上を見て思いました
- <Excel>日付を変えて一枚ずつ印刷する方法
- カステラを二等分するシステム
- 医療費のお知らせをもらいました
- 呼吸と湿度