そうしたら、出ました、鹿ですよ。攻撃属性を複数持つあの鹿です。
耐性装備も複数必要なのでやっぱり合成をさぼるわけにはいきませでした。
ぼくは毎回どのボスにも耐性装備は整えずに何度もチャレンジしてはぼろ負けし、やむなく泣く泣く面倒な合成素材集めに走るということを繰り返しています。
今回の鹿でも結局無属性だけでなく風雷や火熱の耐性装備が必要となりました。
その中でも一番重要なのは無属性耐性かもしれませんね。
攻略上でやることとしては、やはりいつもと大体一緒です。
ヨチヨチに時の砂時計を装備させてTP回復アイテムを惜しみなく使ってCTを稼ぎます。
流転も駆使して、万象拘束大魔法をできれば鹿の攻撃パターンの一周である5ターンに一度放てるのを目指します。無理ですが。
鹿の攻撃は強力な時もありますが、ランダム(乱)攻撃は比較的弱いです。
強力な攻撃の時に万象拘束大魔法をできれば理想です。
でもなかなかそうもいかないので、ヨチヨチが属性障壁でしのいでいくしかありません。
どうしても死にそうなときにはリカバリーをかけておくといいです。
死ぬと流転のためにかけ貯めた状態強化が解除されてしまうので、何としても死なないで進めたいところではありますが、それでも全滅してしまっては元も子もないのでやはり備えておくに越したことはありません。リカバリーかけておくキャラは即席レイズが使える(時がある)マリモがいいかもしれません。
鹿は中盤以降、キャベツを食べてHPを回復するターンがあります。
そのターンは万象拘束大魔法でスキップさせれたらいいのですがなかなかそうはいかないです。
しかし回復量はそれほど気にするほどではありません。
ぼくの場合はマリモが超強化してフィジカルフォースをHP満タンで攻撃力アップ状態なら鹿の回復量の3倍くらいのダメージを与えられました。
だからとにかく自分たちが死なないことを優先にして、だらだら戦い続ければいつかは勝てます。
がんばりましょう。
気づいてない人がもしいたら何なので念のため書いておくと、即席キュアでも回復できますー!
【関連する記事】
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の虚嘘のジーニアス
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の逆転のイモミズクリ
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の反罰のオングストライフ
- ギフテッドワールド攻略メモ 宝物庫の柵かじりねこまで
- <ウディタ>歩行グラを顔グラとして使う
- Yahoo!知恵袋で「この写真の人の名前を教えてください」という質問に答えてみて..
- Google Lensで画像を探す方法
- ウディタで直線を引く
機能を使う - ねこさんぽをプレイしました
- さよなら、ネオ繚乱記
- 驚き!パパイヤの種で、口の中が甘くなる!
- 単細胞的思考(上野 霄里:著)という本の前半の紹介と感想
- バリバリダアが面白い。そして対戦という形式の有用性について。
- 扉は君の鍵で開く 離心円 が公開されました
- オーラをまとう(主人公演出コモン)に需要が・・・!
- 暗黙のルール、こわっ!って、政治家の炎上を見て思いました
- <Excel>日付を変えて一枚ずつ印刷する方法
- カステラを二等分するシステム
- 医療費のお知らせをもらいました
- 呼吸と湿度